1. ホーム
  2. 教育・文化・スポーツ
  3. 高野町史・文化財
  4. 高野町史 『今日は何の日?』
  5. 高野町史 『今日は何の日?』・・・4月編

高野町史 『今日は何の日?』・・・4月編

4月1日(昭和2年) 長野県より講師を招き土産品講習会を開く。山葵漬の発売決定。
4月2日(昭和30年) 女人堂で小豆島石材の金剛峯寺別格門落成式。
4月3日(昭和23年) 相ノ浦小では和歌山市南川電気店より国民型6号1600円のラジオを購入。
4月4日(昭和15年) 国民精神動員中央連盟はこの日を中心に植樹報国運動を行う。
4月5日(大正8年) 樫原分教場を取消、杖ヶ薮小学校に合併、認可される。
4月6日(昭和20年) 湯川小運動場を一部開墾し甘藷床設置。
4月7日(昭和15年) 花坂小では皇紀2600年記念事業として山林購入し、檜苗千本を5ヶ年計画で造林。
4月8日(大正10年) 高野郵便局交換手の怠慢により電話不良。加入者陳情する。
4月9日(大正2年) 筒香婦人会発会式。
4月10日(昭和14年) 町内中堅男子300余名小学校講堂に参集し高野山警防団結成式。
4月11日(大正5年) 臨時大法会開白。法会後高野山中学林と新宮中学生はテニス試合を行う。
4月12日(明治13年) 細川の薬師寺に寺子屋的学校を創設。
4月13日(昭和2年) 青い目の人形が県に到着し富貴・高野山小学校へも配布される。
4月14日(明治39年) 百歳の老婆、九州の田中ニソ氏、高野山に登山。
4月15日(昭和16年) 第6回愛林日。女人堂・大門・一の橋に宣伝アーチを、山内中央にはアドバルーンを設け、数千枚のポスターを配布。
4月16日(昭和11年) 陸軍省医務長登山し、高野山古代の水道施設である筧を視察。
4月17日(昭和15年) 西細川小で町主催の満州移民講演及び映画の会開催。
4月18日(昭和17年) 本土初の空襲。警報発令のため警防団員警備。
4月19日(大正14年) 大阪朝日新聞社の高野山登山会員850余名登山。朝日デー。
4月20日(昭和12年) 根本大塔の落慶法要。高野電車は細川・高野山駅間に美人案内ガールを2名乗込ませ説明サービスを行う。
4月21日(昭和7年) 乗合自動車運転計画により、山上人力車夫のデモ行進。
4月22日(昭和5年) 富貴村方面山間部で桑園70町歩が降霜により全滅。
4月23日(大正9年) 高野山電灯会社当局による2月初旬以来の暗黒高野山にいよいよ点灯。
4月24日(昭和2年) 高野山糞尿処分問題につき大阪衛生試験所長ら登山し実地検分。
4月25日(大正8年) これより30日まで花坂小児童麻疹大流行のため休校。
4月26日(昭和15年) 日高郡切目村拓殖道場へ高野町満州移民第一次先遣隊が入所。
4月27日(明治40年) 富貴村で乾繭場の設置補助申請。
4月28日(明治35年) 花坂小建築起工式。全て国有林高野山内鳴川谷での損木特売建築用材でまかなう。
4月29日(昭和16年) 富貴小の第3学年以上の児童全員で、富貴青少年団を結成。
4月30日(大正4年) 高野登山鉄道は大阪高野鉄道株式会社と改称。
このページのトップへ