1. ホーム
  2. 教育・文化・スポーツ
  3. 高野町史・文化財
  4. 高野町史 『今日は何の日?』
  5. 高野町史 『今日は何の日?』・・・11月編

高野町史 『今日は何の日?』・・・11月編

11月1日(明治44年) 高野山電灯株式会社創立。
11月2日(大正10年) 伊都郡高野村高野水力電気(株)より出願にかかる不動川水力電気土木工事が認可される。
11月3日(明治2年) 堺県知事小河一敏らが登山。一山協和、神仏混淆禁止、僧侶の身の処し方、安政5年法難被害者の名誉回復などを細かく指示。
11月4日(昭和26年) 湯川小では3インチ籾摺機、二人用脱穀機を購入する。
11月5日(大正11年) 湯川において忠魂碑建設除幕式挙行。現祭神西南役戦死者1名、日露役1名、碑書は土宜法龍師。児童参拝。
11月6日(昭和19年) 本日より煙草は一人6本の割にて配給制となる。
11月7日(昭和25年) 西細川小ではオルガン購入により音楽会を開催。
11月8日(昭和11年) 紀北随一の摩尼の高野射撃場竣工式。
11月9日(昭和3年) 御大典奉祝は高野山上住民一致協力でアーチを設け点灯する。相撲等行う。
11月10日(昭和19年) 高野山青年学校校舎落成並開校式。
11月11日(大正6年) 高野山小学校にて村内各小学校連合運動会を開催。
11月12日(大正6年) 高野山字西院の十津川索道会社機関庫で死亡事故。
11月13日(大正4年) 中学生300人が東西両軍にわかれ高野山において発火演習。
11月14日(昭和30年) 高野町並びに観光協会では祖山案内人のテストを行う。
11月15日(明治34年) 花坂小学校新築のため旧校舎の無量寺の撤去に着手。仮教室を村社の拝殿に設ける。
11月16日(昭和18年) 高野目薬と順栄湯で名高い「虎善薬局」の60年祝賀会。
11月17日(昭和13年) 高野町愛国、国防両婦人会では家庭向け栄養食の講演会を開催。
11月18日(昭和22年) 戦時中、戦後の食糧並びに、終戦後満州開拓団員の引揚による自給農園につき、山内協議員会は奥の院裏山開墾の対策協議会を開催する。
11月19日(昭和27年) 富貴小中廊下の改造工事がはじまる。
11月20日(昭和19年) JOBKより「神風に続くもの、翔け予科練」と題し全国放送。高野山における予科練生活の一日。
11月21日(昭和11年) 水源地(相ノ浦)において高野山上下水道の通水式。
11月22日(明治4年) 廃藩置県令により紀伊藩は和歌山県となり、寺領地も五條県より和歌山県管轄になる。
11月23日(昭和33年) 白藤小創立八十周年記念行事、式典。祝賀会では餅まき、夜は映画会を開催。
11月24日(大正12年) 40馬力のガソリンポンプが高野山に到着。
11月25日(大正9年) 高野山の東谷整理は全部建家移転を終える。この日中学校築地土木入札。
11月26日(大正2年) 新型蒸気式のガソリンポンプを購入。金剛峯寺広庭で試運転を挙行。
11月27日(昭和26年) 湯川にて民家全焼。湯川小職員、中学生全員が消火作業にあたる。
11月28日(昭和12年) 県道第九橋梁竣工式を相ノ浦小で挙行。
11月29日(明治41年) 不動堂落慶供養を執行。一心口の金輪塔前から伽藍へ位置を変更。
11月30日(昭和24年) 湯川小では1万7千円で橋本町つはだ楽器よりオルガンを購入。
このページのトップへ